アートセラピーでストレスマネジメント

アートセラピーでストレスマネジメント

あなたは自分の感情をコントロールできていますか?

小さなイライラの積み重ね、過ぎたことへの後悔、過度なプレッシャー、理由のないモヤモヤ感、、、日常のささいなことでストレスは積み重なっていきます。

上手に気持ちを切り替えられる人は、自分なりのストレスのコントロール方法を知っています。
これがストレスマネジメントです。

子どものころからなんとなく、無意識にストレスをためない行動をとることができる人もいます。
けれど、それはほんの一部。
ストレスマネジメントができない人は意外と多いのです。

ストレスは繰り返しで育っていく

ストレスマネジメントが上手な人も、苦手な人も、最初のストレスはほんの小さなことかもしれません。

問題なのは「それを頭の中で何回繰り返したか」です。
感情は記憶に引きずられます。記憶は繰り返しによって強化されます。

今日あった嫌なことを何度も繰り返す人は、その出来事が記憶として強化されます。
脳は繰り返されること=重要なこと。と捉えます。

つまり、ストレスマネジメントが苦手な人は、頭の中をリセットすることが苦手な人です。
ほんの小さなストレスも繰り返すことでどんどん大きくなってしまいます。
最終的には「こんなささいなことでイライラ(あるいはクヨクヨ)して…」と自分を責めてしまい、さらなる悪循環に陥ります。

不機嫌は連鎖する

ストレスを自分の中に溜め込んでしまうことは、まるで仮面を被っているようで辛いことです。
一方で、自分の不機嫌さが顔や言動に出てしまう人も、しばらくすると後悔でいっぱい。自己嫌悪におちいってしまい、これはこれで辛いものがあります。

あなたの身近に、イライラしている人あるいは、なんだか落ち込んだ様子の人、がいたらどうでしょうか。
「自分が怒らせたかな?」「何か傷つくことを言ったかな?」
気になって仕方がないですよね。これもストレスです。

ストレスや不機嫌は負の連鎖を生むのです。

定期的にストレスをリセットしよう

前述した『子どものころからなんとなく、無意識にストレスをためない行動をとることができる人』は、ストレスのリセットが自然と身についている人です。

その方法は、運動だったり、友達とのおしゃべりだったり、旅行だったり、人それぞれです。
『頭の中の繰り返し』を止められるものが有効です。

アートセラピーには、この『頭の中の繰り返しを止める』効果があります。

絵を描いたり、塗り絵をしたり、香りに夢中になったり、、
没頭できる自分に合ったものを選びましょう。

ひとりで「よし、やるぞ!」という気持ちにるのは難しいこと。
アートセラピストの力を借りて、一緒に気持ちの切り替えの時間を持つことがオススメです。

大人なら、自分をご機嫌にしてあげられるものは、自分で知っておきたいですね。

 

About|この記事を書いた人

浜端望美(はまばたのぞみ) 心理カウンセラー 3色パステルアート主宰一般社団法人日本心理療法協会 事務局長ベスリクリニックこころ外来 勤務JAPAN MENSA会員   1986年生まれ。神奈川県横浜市出身。大学卒業後、広告業界に就職。印刷やデザインに携わる仕事をしながら、本格的にカウンセリングを学びはじめる。 2011年心理カウンセラーの資格を取得し転職。椎名ストレスケア研究所(株)に勤務し心理カウンセラー・講師としての経験を積む。その後、心療内科デイケア勤務や研修講師などの経験を経て独立。現役の心理カウンセラーでありながら、優秀なアートセラピストの育成、アートセラピーの普及活動に尽力している。 日本ではまだなじみの浅いアートセラピーを、メンタルケアの現場に積極的に取り入れ、そこから得たノウハウを体系化。『癒し』『デトックス』などという、漠然とした言葉で語られがちなアートセラピーの領域を、論理的に、かつ分かりやすく解説する。論理と感情がバランス良く組みたてられた独自のカリキュラムは、アートセラピストだけでなく、心理カウンセラー、コーチ、看護師、教員、療育担当者、デザイナー、経営者など幅広い層に定評がある。NEXT MORE >>>