右脳派・左脳派はウソ!?
「アートセラピーの教科書」では、専門的で難しい知識を、中学生でも分かるように解説して提供するよう心がけています。
枝葉末節にはこだわらずお伝えしている部分もあります。そのため、専門分野に精通している人にとっては、拡大解釈と感じられることがあるかもしれませんが、ご了承ください。
脳科学や心理学の分野は、まだまだ発展途上です。今後も研究が続けられ、新しい発見が期待されています。
このサイトでは常に新しい情報をお届けするよう努めてまいります。
アートセラピーや脳科学や心理学の知識を身につけて、普段の生活を1%でも良い方向へ進めるようなお手伝いができれば幸いです。
右脳派・左脳派はウソ!?
よく「右脳派・左脳派」という言葉を耳にします。
私自身もよく使っている言葉です。
右脳派の人はクリエイティブで、左脳派の人はロジカル。
例えばこんな俗説があります。
しかし最近の知見では、何をするときにも、両側の脳をほぼ均等に使っている、ということが分かってきています。
では、なぜ右脳派・左脳派という言葉が生まれたのでしょうか?
言語を司る、ウェルニッケ野とブローカー野という部位があります。
右利きの人のほとんどと、左利き人の40%程度の人が、ウェルニッケ野とブローカー野を左脳に持っています。このことから、左脳派=ロジカル(論理的)という俗説が誕生したのでしょう。
また、空間認知機能の一部は確かに右脳の方が優位に働いています。空間認知力が高い人は、見たままにデッサンすることに長けているので、右脳派=クリエイティブと解釈されたようです。
なぜ右脳派・左脳派という言葉を使い続けるのか
右脳派・左脳派という俗説は一般的に広がっています。
誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
●幼児期の教育
●認知症予防
これらの現場で「右脳を鍛えると良い」と認識している人が多いように感じています。
鍛えるためにしていること(歌や絵や体操など)は、間違っていません。
そのため、右脳派・左脳派という言葉を信じてトレーニングしている人に、
「それは右脳ではなくて、脳の〇〇という部位を使っていてね…」と正論をぶつけるのはナンセンス。
一般の人に理解しやすくするために。
モチベーションアップに繋がるから。
などという理由から右脳派・左脳派という言葉を、便宜上使い続けているアートセラピストも多いのです。
脳科学について調べはじめるときりがありません。
自分にとって何が必要か。
楽しむことなのか、人との繋がりを持つことなのか、脳に詳しくなることなのか…
情報におどらされず、必要なことだけ取捨選択できると良いですね。